ベネッセさんの記事で、よくまとまったものがあったのでご紹介です
プログラミングが何に役立つのか、小学校でスキルの習得というより思考力を育てることに有効という視点、各学習の土台となる点がまとめられていました。
「プログラミングって何の役に立つ?学力との関係は?専門家に聞いてみた」ベネッセ教育情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/27afe387114579195cbe535c1f6491714e470053
学習成績とのプログラミング学習者との相関関係も興味深いですね
思考力は一朝一夕では身につきませんが、繰り返し考えることで素地が育っていきます。
脳内の思考回路が、習慣が身についていくことが大事だと私も考えます。
道具は使い方と環境で大きく有用性が変化します
楽しく、正しく、子どもたちの力が伸びていくことを願っています。