ようこそiTeen目黒通り校へ
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
教室長の二宮 一弘(にのみや かずひろ)です。
就活支援・転職支援でのキャリアアドバイザー、小学校教諭を経て、現在は教育の支援者として活動しています。
当校は私自身が自らの子育てや教え子たちと関わる中で、将来を担う子どもたちに楽しく先につながる本当に良い学びが得られる場所を作りたい、という想いから開校しました。
特に、子どもたちには学び続けるための土台作りが大切ですが、家庭や個人の努力に委ねる部分が増えすぎていて、格差が広がっているとされます。
だからこそ、子どもが楽しく力を伸ばせて、親や先生にとっても頼れて負担が減らせる仕組みが必須だと考え、親としても元教師としても「あったらいいな!」と思える特徴を詰め込んでみました!
【当校で学習できること】
●プログラミング・タイピング
scratchを基本に技術と思考をバランスよく伸ばしていきます。技術レベルとしては、まずは学校でしっかりついていけるレベルに。次はクラスの中でトップ層に。その後はさらに上の学年を超えて将来や社会とつながっていけるように。学校から外まで、基礎から応用まで、個々に合わせてステップアップ!
●速読解力・算数的思考力
近年子どもたちに弱さも見られる読解力、今後のAI時代でもより必須なんです。プログラミングでも鍛えられますが、よりピンポイントに絞って伸ばすための講座も開講中。すべての学習、スポーツなど日常生活にもつながっていく土台となる力を重点的に楽しく意図的に鍛えていきます!
対象年齢は、5歳~高校生まで。(大人の方も要相談)
プログラミングが好きなお子様はもちろん、熱中するものを見つけたい、何か強みにしたい、将来役立つ力を身につけたい、など多くの方が対象です。
【当校の特徴】
①様々なサポート環境
・入室・退室通知
・好評!欠席・振替はアプリで完結
・好評!毎時間指導報告書で様子がわかる
・自習室利用自由。自習、読書、時間調整、預かりなど。
・様々な資格試験も取得サポート。認定会場校として受験可能な資格あり
・相談会やイベントも多数開催(小学校受験とは、今後の学校教育について、子育て相談会、発達に合わせたボードゲーム体験&紹介など)
・希望面談制度あり。ご家族と共に成長サポート!
などなど
②プログラミング学習内容と学習システム 大好評!!!
・プログラミング教育を情報学習という広い意味でとらえ、将来役立つ力を幅広く着実に伸ばす。
・情報リテラシー、論理的な思考、数の概念、コミュニケーション、パソコン操作、自己肯定感など、非認知能力を含め土台となる部分をしっかり育むことを大切にします。
・タイピングも毎時間練習を重ねて、確実な強みにする。
・一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを作成。個別指導形式で手厚いサポート。学習者に合わせた進度と内容で、誰もが楽しみながら成長中。
・プログラミングもしっかり、scratchからスタートしてunityやpythonなど個性に合わせて様々な道につなげていくことが可能。
・個々に合わせた課題と自由制作の時間を軸に、考える力を育み、構文の意味を理解して使いこなせるように、楽しく子どもたちの力が伸びる授業を行っています。
などなど
他にも、地域での活動も多く行っています。
・目黒区と碑文谷警察署から『子どもの110番の家』として、地域の子どもの安全な避難場所に指定されています。
・幼児教室や小学校での出張授業や研修などを実施中(複数の内容から希望に合わせて対応可)。学校公開でも授業を行っています。
ここまで色々と書きましたが、なんと言っても子どもたちが目を輝かせ、楽しみながら成長できる環境ということ。
教育のプロが意図的・系統的に、個性に合わせた指導で子どもたちの力と可能性を広げていきます。
まずは体験していただくことが一番
迷ったときには、何でも気軽にご相談ください♪
強引なセールスは一切ないのでご安心を。
上記の特徴や、子どもたちを取り巻く環境など詳細をお答えします!
いつでも無料体験、無料相談が可能です。
スタッフ一同お待ちしております!!
〇簡単な略歴〇
大学卒業後、大手人材会社に入社。その後大学院で教員免許を取得し、目黒区を中心に私立と区立で小学校教師を11年務めました。その間には、二児の父として育児休暇を取得、家事育児に奮闘した1年間もありました。こうした経験の中で教育の大切さ、特にプログラミング教育の必要性を感じて、当校を立ち上げました。詳しい略歴と想いは少しずつ校舎ブログに記載していきますので、よければお時間ある時にご覧ください。