Pythonプログラミング能力認定試験【3級】
11月9日(日)、当教室から2名の生徒が挑戦し、全員が 無事合格 しました!
3級は、Pythonの基礎文法(条件分岐、繰り返し、リスト・変数操作など)を
しっかり理解しているかが問われる内容です。
当日は緊張もあったと思いますが、ふだんの学習の積み重ねがしっかり発揮されました。
■ 今回の試験結果から見えたこと
全体として とても安定した正答率 を出していました。
中には 正答率96% と高い精度で解き切った生徒さんも!
苦手になりやすい条件分岐・リスト関連もよく理解できていました。
試験経験が少ない中でも、落ち着いて取り組む姿が印象的でした。
数字そのものよりも、「自分の理解度を客観的に知り、次の学びにつなげる」という経験が大切です。
■ 試験を通して育つ力
今回の挑戦は、単なる合格にとどまらず、
目標に向かって準備する力
プレッシャーの中で実力を発揮する力
自分の成長を実感する成功体験
といった、学びに必要な基盤づくりにもつながっています。
PythonはAI学習の基礎にもなる言語です。
今回の経験がこれからのプログラミング学習の大きな支えになってくれるはずです。
受験したみなさん、本当によくがんばりました。
そして、合格おめでとうございます!
