子どもたちの“できた!”を引き出すために、
iTeen和歌山駅前校ではオリジナルのプログラミングテストを実施しています。
このテストは、単なる「知識の確認」ではなく、
考える力・論理的思考力・問題解決力を育てることを目的としています。
上級編①のテーマ:「弾を飛ばすプログラム」
今回ご紹介するのは、Scratchをある程度理解した生徒向けの「上級編①」。
課題は次の2つです。
1.ネコの向いて2.いる方向に弾(クローン)を飛ばすプログラムを作ること。
2.発射ボタンを押しなおした時だけ発射できるようにすること(長押しでは連射できないようにする)。
この2つを組み合わせることで、
クローン処理・イベント制御・フラグ管理など、
Scratchの中でも理解が深まる重要な要素を学べます。
“できた”の先にある、理解の深まり
この問題は一見シンプルに見えますが、
プログラムを整理して考える力や、
「なぜ動かないのか?」を自分で探す力が試されます。
生徒たちは、答えを写すのではなく、
自分で試行錯誤しながら少しずつ形にしていきます。
間違いも学びの一部。
思考を重ねることで、最終的には自分の力で完成させる経験ができます。
初級・中級・上級で、段階的にステップアップ
iTeen和歌山駅前校のオリジナルテストは、
初級・中級・上級の3段階構成。
それぞれに「創造的思考」と「実装力」を伸ばす工夫があり、
生徒一人ひとりのレベルに合わせて挑戦できます。
初めての方でも、無料体験で実際に問題にチャレンジ可能です。
自分のレベルを確かめながら、楽しくスキルアップしていきましょう
体験授業受付中!
Scratchをはじめ、PythonやWebアプリ開発など、
お子さまの興味とレベルに合わせた学びをご用意しています。
「うちの子、どこまでできるのかな?」
「プログラミングに向いてるか見てみたい」
そんな方もお気軽にお問い合わせください!