山口県下関市のプログラミングスクールなら「iTeen(アイティーン)新下関駅前校」!!教育のプロが、プログラミングを一から丁寧に個別指導します。小学生から高校生対応!山口県下関市のプログラミング、IT知識の個別指導「iTeen新下関駅前校」

Scratchの先って何があるの?現役教室長が解説
34 Views
Scratchの先って何があるの?現役教室長が解説


こんにちは!

門前配布に行っただけなのにスタッフから旅行行きました?

と言われるくらい焼けました。

iTeen新下関駅前校のふじいです!



さて、今回は、保護者さまからよく聞かれる

Scratch以外の選択肢についてご紹介します!


◆メイン授業はScratch

体験授業でもご紹介していますが、プログラミングを始める上で

一番わかりやすい、感覚でできるのが

Scratchを中心とした、ビジュアルプログラムです。

ビジュアルプログラミングは、【ブロック】と呼ばれる

命令が記録されたパーツを組み合わせキャラクターを動かしたり

ゲームの作成をするプログラミングのこと。


感覚的にできるので、はじめてのプログラミングにかなりオススメなのです(/・ω・)/

Scratchを使用したジュニアプログラミング検定もあり

合格すると受験等にも有利になったりします。


もちろん、Scratch以外にもマイクラなど視覚的に学べるものはありますが

Scratchを覚えることで、プログラミングの基本とはなんぞや?を学ぶことができるのです。

すごい。とってもすごい…

マトリックスみたいな英数字の羅列をいきなり見せられるより

とっつきやすいですよね笑


◆Scratchの先

Scratchをマスターした後は、専門用語に移ります。

iTeen新下関駅前校では「Unity」「Python」「C#」などが中心になります。

この中から何を学びたいか、という選択になります。

Scratchで基本をしっかり理解できたからこそ次に進める

というイメージです。


それぞれの言語には特徴があり

Unityなんかは、3Dゲームにも対応しており、有名なものだと

・ポケモンGO

・原神

・Fall Guys

・フォートナイト

などなど、一度は目にしたことあるものばかリ!


PythonだとAI開発やWEBアプリの作成が得意。

・YouTube

・Instagram

・Google

など生活に欠かせないものばかり!


全部の言語を並行して学ぶことは難しいですが

1つの言語が理解できると、言語の規則性や言語間での違いもわかり

より、専門的な思考になっていくので作成していてとても楽しいと感じると思います。

ここまでくるとかなり論理的なプログラミング的思考を

身につけているのでプログラマーになる夢も現実的になるかもしれませんね!


◆まとめ

プログラミングにゴールはなく、プログラマーの方

プログラミングを教えている我々も日々勉強しながら常にレベルアップしています。

そんなやればやるだけ成長できるプログラミング、楽しくないですか?

ぜひ一緒に体験してほしいと思います:sparkles:

----------------------------------------------


無料体験授業 随時受付中!

お電話またはHPからお問合せください!

Instagramでは教室の様子を発信中!

こちらもぜひご覧ください♪



iTeen 新下関駅前校

TEL:0120-370-270

教室長直通:080-9130-0255

MAIL:shin-shimonoseki@iteen.jp

Instagram:@iteen_shinshimonoseki



----------------------------------------------