東京都世田谷区のプログラミングスクールなら「iTeen(アイティーン)世田谷上野毛校」!!教育のプロが、プログラミングを一から丁寧に個別指導します。小学生から高校生対応!東京都世田谷区のプログラミング、IT知識の個別指導「iTeen世田谷上野毛校」

やっぱりキーボード入力は基本である
947 Views

iTeen世田谷上野毛校 田邉です。


昨年末から「GIGAスクール構想」という単語がよく目に留まります。


「2023年度までに学校に一人1台の端末を準備し、クラス全員が一度にアクセスしても通常利用ができる大容量通信環境を整備する構想だそうです。」

ガラパゴス化にならないように注意が必要ですが、、、


その仕様書の中で定義されている導入端末のスペックに注目しました。

キーボードがBluetooth 接続でない日本語 JIS キーボード と定義されています。


 ①Bluetooth 接続でない理由

   ・・複数端末が教室内でキーボードをBluetoothで接続をした場合に、

     ペアリングが解除されたり、混線したりすることを避けるため

 ②日本語 JIS キーボードの理由

   ・・「キーボード入力で原文を入力」→「スペースキーを押して目的の漢字・カタカナが

     出るまで変換」→「returnキーで確定」という、日本語独特の入力プロセスがしやすいため。

新学習指導用要領では、「タイピング」も重要な情報活用能力のひとつと位置づけされておりました。

当教室でもタイピングは重要な授業としているため、ノートパソコンにUSBマウスの環境で授業をしております。

  ・キャラクターの名前

  ・しゃべる猫にしゃべらせたい言葉

  ・カウントダウンを文字でスプライト製作

  ・作ったファイルを保存するファイル名、フォルダ名 など

文字の入力の活用場所を多用することで文字入力の必要性入力の楽しさを追究しております。



無料体験授業は随時受け付けております。

子どもにプログラミングを学ばせたい、

子どもがレゴやロボットに興味がある、

スマホやゲームが大好きだ。

タイピングぐらいできるようにさせてあげたいな。など、

少しでも興味のある方はお気軽にご連絡ください。

体験授業お申込みはこちらから。

お待ちしています。

【iTeen世田谷上野毛校 03-6432-2794】

【iTeenコールセンター 0120-370-270】