
今日来てくれた生徒様がしたタイピングの記録です。この子は先々週まで最高記録が817文字でしたが 今回の結果917文字でした。二週間で100文字も多く打てるようになったのです。
今回の結果を通してなぜこんなに記録が伸びたか3つ考えてみました。
①報酬 今回生徒には900文字を超えたら来週の授業の半分くらい自由にしていいよ、とお話ししました。 その結果、実際に目標の900文字を超える記録を出したのです。
これは私たちにも関係があるなと思いました。私たちも報酬の得られない仕事に意欲が湧かないのと同じように、生徒様も普段のタイピングに意欲が湧いていなかったと推測できます。
ですが、今回は報酬を与えると言いました。生徒様はその報酬に向かって意欲的に取り組んだから記録更新が出来たのではないかと思います。
②環境 結論から言うと、教室が静かだったから集中できたのではないかと考えます。講師と生徒様の二人だけでかつ、私も物音を立てずに見守っていました。普段は残っている作業をしたりしているので多少、音がでます。ですが今回は物音を立てていなかったのでいつもより集中できたのではないかと思います。
③今日の授業 実は先週も生徒様は記録更新をしていたのです。そのときも同様、来週の授業は好きにしていいという報酬を与えていました。ですので、タイピング後の授業(恐らくストレス)が無かったので、いつもよりリラックスしてタイピングが出来たのではないかと思います。
今回の件を通して私は、いつもと違う条件下でやることで、リフレッシュした状態でタイピングができたから記録更新が出来たのではないかと私は考えます。これを応用すれば勉強でも習い事でも普段の仕事でも活用できると思います。ぜひ参考にしてみてください。