「プログラミングの授業」と聞いてもなかなかピンと来ないですよね^^;
今日は西宮津門校の授業で使っている「スクラッチ」の簡単なご紹介です♪
スクラッチは無料で使えるプログラミング言語で小学校の授業などでも使われています。
まずはスクラッチのホームページから作るを選びます
(https://scratch.mit.edu/studios/1168062/)
そして作成画面!ゲームを動かすための準備をしていきます
作成画面は大きく3種類にわけることができます
①プログラミングに使うブロック(命令)がカテゴリ・種類ごとに収納されています。
②ここでブロックを組み合わせてプログラムを作っていきます。
③プログラミングの結果が表示される場所です。②で作ったプログラムがどう動くか確認できます。私達がテレビゲームで遊ぶ時は③の画面を見ているんですね♪
シンプルなものから様々なブロックを組み合わせてブロック崩しや紙芝居、シューティングゲームなども作ることができます。
まずは動かしながらどんなブロックがあるのかを覚えていくのが良いかもしれませんね!
↓↓ちなみに身近なものに例えると料理に似ています↓↓
①食材を選ぶ→②調理する→③食べるですね。
よく似ているのは作りたいものが明確だと”どのブロック(素材)を選べば良いか考えやすいこと”、②で失敗すると③もうまくいかないことです!私達もサポートするので諦めずに挑戦していきましょう。
スクラッチの簡単なご紹介でした。
練習すればするほど上手につくるための考え方やコツが身につくので一緒に色々なものを作っていきましょう!!
☆iTeen西宮津門校では無料体験授業のご予約を受付中です☆
TEL:0798-26-2170 または https://iteen.jp/schools/nishinomiya-tsuto/inquiry からご予約ください!
プログラミングが初めての方や他のプログラミング塾から転塾をお考えの方もお気軽にご相談・お申込みください♪