iTeen那覇銘苅校です!習い事の見直しや塾に行くかどうか検討する時期にきました。保護者さまからの面談希望が増えてくるのもこの時期です。
どの習い事をやめようか、塾も新しいところに移ろうかどうか・・・。
子育て先輩ということもあり、iTeenはやめないけど、他の習い事や塾をどうしたらいいのか、相談しづらい事ですから経験者の意見を求めたくなるのでしょう。
もちろん退会は0ではありませんが、大変ありがたいことに受験関係なく中長期的にご継続いただいております。
大学生のサポート講師も大変優秀です。ゲーム作りやデジタルイラストを学び子ども達のメンターです。那覇市プログラミングコンテスト入賞にも導いてくれました。
(当教室は1コマ4~5人の一人の講師に1~3名の少人数制個別指導です。)
プログラミング検定試験への取り組みは毎度保護者さまから感謝のお言葉を頂きます。
本当に素敵な方々です。お子さんが伸びるのも頷けますね。
数あるプログラミング検定試験でも差別化ができるのがCertifyプログラミング検定試験 (Scratch部門)だと私は考えております。
客観性では群を抜いており、問題文は仕様書っぽく、それを解読してプログラムを作るので、読解力はもちろん、しっかりプログラミング的思考力や問題発見・解決能力、プログラミング的な数学の知識などの学習が身に着いていないと大人でも解答できません。
おかげさまで当教室でも実績を多数いただいております。(最年少は小4でGold高得点合格。5歳Bronze級合格)
また、昨年からはScratch部門の1級(Gold)を高得点合格した生徒さん達が継続して学習した成果として、PythonやJavaScriptの各レベル、ITパスポート、Python認定試験(3級)で続々と合格しております。
現在はPythonでアプリ自作を頑張っている生徒さんもいます。
元々優秀だから・・・?学校の勉強は苦手なようですが、プログラミングに関しては長い間休まずに通い続けて成果を手にしているのでだんだんそのようになってきた、というのが何年も見守ってきた正直な感想です。
将来のITクリエイターですね!
小さい頃から楽しみながら学んで、学年や年齢の壁を超えた学習を、困難さや失敗を経験し、試行錯誤しながら一緒に乗り越えられるのがscratchのプログラミングの醍醐味だと考えています。
それが確実に身となり将来の糧になります。
「今から」やることが大事だとも考えています。
IT技術は今や非常に高難易度の技術が日々過去のものになり、どんどん進化しています。SF映画が現実のものになっています。
ことども達はITネイティブです。使いこなせるようにすぐになれるのに制限され、実に勿体ないのです。
ゲームに熱中しているお子さんは私からみるとIT人材の原石にしか見えません。マジでもったいないです。
パソコンやゲームが大好きなお子さんでプログラミングやってみたいというお子さんはIT系に才能を持っている可能性は大だと思います。
興味を持って取り組める頭の柔らかい時期に始める事をお勧めします。
そして、学習を始めたら外遊びや土や木など自然に触れて遊んでバランスを取ってあげる事もお勧めします。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。
那覇市在住者限定 那覇市学びクーポン事業者登録済み
無料体験授業随時募集中!!