最近教室に通っている生徒さん達がよく口にするコマンドという言葉。
「コードとコマンド何がちがうの?」
「scratcはどうしてコマンドではなく、コードと言うの?」
ありとあらゆる質問が日々飛んできてアワヮヮヮ。
「コマンドが単一の命令で、プログラミングは複数のコードを組み合わせたものだよ。コマンドでは、プログラミングはできないよ~」
とネットから探しだした説明を加えながら話をすると納得してくれました。
英語でないと拾えないIT系の情報が多い為、日本的な解釈がネットを中心に広まってしまっている印象です。
正しい情報を知っておくことは大事だと思います。情報量の多さや流行りにおぼれることなく、見極める能力をしっかりと身に着けたいところです。
ITリテラシー教育も日々の授業やコミュニケーションの中で自然と身に着いているようです。
プログラミング学習の中でしか教えられない事がたくさんあります。
知っているだけにならないようにしたいものです。(自戒を込めて)
