みなさん、こんにちはこんばんは。
秋の花粉で目から涙が鱗滝。漆川です。
あいにくの雨ですが、花びらに雨粒は良く似合いますね。

さて今日は「eタイピング検定」について、
iTeen生徒の実績や授業動画を交えてご紹介します!
想像を超えるスピードを目指す強者たちの
努力と感動のエピソードをお届けできれば幸いです。
①eタイピングってなに?
「eタイピング」は、ネット上で受けられる
タイピング能力を測る検定です。
正確さ・速度・ミス数などをスコア化して
合否判定が行われます。
主に大人向けと考えても良いかもしれませんが
小学生から挑戦することも可能です。
ちなみに私も、タイピングはかなり早い方ですが、
それでも2級に合格できる自信はありません。
1級や特級合格だと全国でも数少ない難関試験合格者として
就職やプログラミング現場で実績が活かせます。
① 2級に合格した生徒を紹介!
少し前ですが、当教室の中学生の生徒が
「eタイピング検定2級」 に見事合格しました。
難易度の高い級であり、合格は快挙です。
最初の受験では惜しくも数点足りず。
執念のトレーニングで2回目の受験で見事合格されました!
努力が形になった瞬間の喜びようと言ったら。。。
本人も私たちもとても嬉しかったです。
これから1級を目指しても良いかもしれません。

② 次に2級を目指す生徒の練習風景
今まさに「次は自分が!」と2級に挑戦中の生徒がいます。
練習の様子を動画でご紹介しますので、ぜひご覧ください。
(めっちゃ早くて正確です)
1年間、授業前の時間を使ってコツコツと練習しました。
もうすぐ本番、頑張りましょう!!
先ほど紹介した子もそうですが、
二人とも勉強をとても頑張っています。
タイピングが早い子は、成績も良い気がする。
そんな副次効果が見込めると素敵ですね。
③ タイピングの基礎はここが大事!
正しい姿勢
意外かもしれませんが、姿勢が悪いと
タイピング速度はすごく遅くなります。
背筋シャキッと!大事!
アルファベットを覚えること
キーボードを見ずに A~Z を打てることが第一歩。
ちびっ子にアルファベットを教える時に
とっても便利な秘密兵器があります。
iTeenオリジナルクリアファイル!!
とっても使いやすくて良いツールなのです。
他にもオリジナル練習サイトも授業で良く使っています。


まだまだ練習中!
【動画】ちょっとずつ上手くなっている様子
最後に
タイピング力はプログラミングだけでなく、
学校のレポート作成や仕事にも役立つ
“一生モノのスキル”です。
eタイピングという明確な目標を設定することで、
楽しく力を伸ばしていけます。
ぜひ iTeen倉敷駅前校までお問い合わせください。
体験授業や検定受験のご案内もしています。
それではまた、教室でお待ちしています!
漆川
~口コミ投稿のお願い~
ぜひ皆様の口コミをお寄せください!
よろしくお願いいたします。