みなさん、こんにちは、こんばんは。
iTeen倉敷駅前校 教室長の漆川です。
私が教室長としてスタートしてから、
早いもので一年が経ちました。
最初に掲げた「決意表明」から現在までを、
改めて振り返ってみたいと思います。
1 年前に掲げた記事はこちら:
当時の約束と現在の取り組みを対比しながら、
成果と今後の課題を考えました。
① スケジュール連絡のミスをなくす
• 現状:以前に比べてかなり改善されたものの、完全にゼロにはできていません。
ご家庭様や講師の皆さんのご理解とご協力に感謝しています。
• 前進:スタッフの協力を得て、指導内容の報告体制はしっかり整えつつあります。全ての授業ごとに実施内容を精査して報告できています!
• 今後:スケジュール調整の柔軟性をさらに上げ、ミスを最小化する運営を継続します。
• 風邪や家族旅行など、振替はできる限り柔軟に受付られるような方針です。
② 授業の質を上げる
• 採用面・人員面で強化を行い、質の高い講師陣を厳選しています。
• 私自身、講師一人ひとりを信頼し、「自分の子どもを預けられる教室か」「授業料に見合う価値を提供できているか」を常に問い続けています。
• 小学生からPython、Unityを始め、各種検定に積極的に取り組み、個別指導×プログラミング指導の良さを追求してきました。
•「絶対にインターネットに自分の痕跡を残したくない」という、面白いスーパー講師がいます。どこにも写真が無いはずです。笑。どこかでご紹介できると良いのですが、、、

③ 生徒・保護者との距離を近づける
•こんな私ですが、少しずつ信頼関係が育ってきたと感じます。
• 機嫌の良い日、悩みを抱えている日、受験や将来のことを話したい子ども、子育てで悩む親御さん…
毎日、色々なお声かけやご相談を頂くと、この仕事をやっていて良かったなと実感します。
• 「ブログ読んだよ」「ちょっと相談があるんじゃけど」「先生、こないだ駅でみたよ」「小汚くて心配になったよ」と言われるたびに、僕はとても嬉しい気持ちになります。
いつもありがとうございます。
私が小汚いのではなく、みなさんがキレイすぎるのです。
④ 教室をもっと楽しい場に
• 生徒全員の制作ポスターを展示するイベントは、とても良い思い出になりました。
• 「Canvaトートバッグ制作」などの人気企画も実施でき、楽しかった!
• 残念ながら、アリオでの大きなイベントは実現できなかったのが悔やまれます。
• 今後は、できればイオン倉敷などでの大規模なイベントを計画したいと思っています。
• 「バンダイナムコ見学ツアー」のような楽しく、将来のためになるようなイベントをたくさん企画していきます。

⑤ ちょっと楽しい仕掛けづくり
• 「面白グッズ展示コーナー」はまだ発展途上です。事務的な制約もありますが、もっと拡充したいと思います。
• 自分で買うほどじゃないけどSNSで話題の◎、みたいな情報は大募集中です!!
• 教育的価値のある体験(レジン体験、世界のコイン掴みBOXなど)を中心に、子どもたちにワクワクを提供していきます。

⑥ 出張授業・イベントへの積極出動
• 県内外を問わず、年間で 約40回前後 出張授業・イベントを行いました。学童でのレジンイベント(上成きららさん)は高校生ボランティアも参加してくれたり、とても盛り上がりました。
• 安芸高田市から要望を頂いて実施したイベントも大成功。地域の魅力を私が学ぶきっかけにもなりました。
• この活動は、地域貢献活動として個人的に大きな意味があります。もし子ども達に、「あの時のiTeenが楽しかったから今の自分がある」なんて思ってもらえたら、最高ですねぇ。

⑦ “ワイワイ熱い”教室を目指して
• 自習や受験サポートなど、授業外の時間にも多くの生徒に教室に来てもらえるようになりました。みんな偉い!!
• 教室の生徒だけでなく、ごきょうだいや外部生の訪問も増え、嬉しい交流が広がっています。
いつでも誰でも遊びに来てください。大歓迎ですよ。


________________________________________
採点するとしたら。。。
私一人の自己評価としては 総合で70点。
まだまだ至らず、改善の余地があります。
ですが、小野、剣持、カジエ、青山、梶谷、矢取、井上らの大きな支えがあります。
きっと「100点を取れる教室」だと自負しています。
どんどんレベルアップしますので、お楽しみに!
最後に、これからの展望です。
この一年でさまざまな挑戦と成長がありましたが、まだまだ道の途中です。
iTeenのモットーは、「楽しく、そして正しく」。
教育のプロとして、保護者様と子どもたちに
誠実に向き合い続けたいと思います。
これからもiTeen倉敷駅前校をより良い教室にしていきます。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
教室長
漆川 直希