みなさん、こんにちはこんばんは。
夏になって食欲が落ちがちですね。
ついに体重80Kgオーバー、
腹囲1m越えてしまった漆川です。
さぁさぁ、今日のテーマは「ガチャガチャ」です。
最後の方にはiTeen倉敷駅前校お得情報がありますよ!
~~~
今や空前のガチャガチャブーム。
倉敷駅にもイオンにもアリオにも
ガチャコーナー拡大中ですよね。
かつては100円のやつがいっぱいでしたが、
今では1回500円越えも当たり前
先日、某ショッピングモールで
許可を得て色々と聞いてきました!!

中身はこんな感じだそうです→→
意外とシンプルですよね、捻って回って落ちてくるだけ。
お店の人が言うには、昔はアンパンマンとかの
小さな子向けばかりだったらしいです。
それが今や、ターゲットは全世代
老若男女問わず凄い売上だとか。
めちゃくちゃ儲かっているらしいです。
特に良く売れているのは、サンリオ関係とのこと。
///
iTeenでは、ゲームだけではなくて、
こうした身近なテーマを参考にして
プログラミングの授業に反映させています。
少しご紹介させてください。
授業内容「myガチャマシンを作ろう!」
■ 内容概要:
• レベル:Scratch中級(3ヶ月以上経験者)
• 目標:ガチャマシンを作成し、友達に引いてもらう
• 使用ブロック:乱数、条件分岐、メッセージ送信、
コスチューム制御、変数操作など
■ 授業ステップ:
1. 導入:本物のガチャ動画を見て「仕組み」を理解!
2. 設計:景品の内容・確率・見た目を決める
3. 制作:乱数を使って“なにが出るか”を制御
4. 演出:演出や“当たり・ハズレ”のリアクションを加える
5. 発表:友達に引いてもらってプレゼン
■ 発展アイデア:
• 「レア出現率を調整する」アルゴリズムの導入
• デジタル図鑑に景品登録される(コレクション機能)
• 引いたら遊べる「教室クイズ」「プチゲーム」
///
話は変わりますが、わたくし最近、
世界のコインを大量に入手しまして!

ちょうど教室にはガチャマシーンがありまして!!!
勘の良い方はお気づきですね!!!
そうです、このガチャに世界のコインを詰めて
生徒さん一人1日1回、
無料でガチャガチャしてください!
出てきたコインは持ち帰り可能です。(きれいに洗浄済みです)
中にはめっちゃレア&高価なコインがあるかも。
ぜひ、ご家庭で画像検索などを使って
色々と調べて下さいね。
ダイソーの研磨剤とかで磨くと
ピッカピカの新品みたいになりますよ!
世界のコインってとても面白くて、
形や大きさの違い、為替、文化、
色んな話が膨らむものです。
教材としてとても優秀なのです。コインが無くなるまでしばらくやっていますので、
ぜひチャレンジしてくださいね♪
(あとがき)
/////自習室を活用しませんか?/////
iTeenはどなたでも自習無料です。
お友だちやごきょうだいと一緒に、
夏休みの宿題などを進めませんか??
↑「お掃除ロボ 自動プログラミング」
講師や他生徒と一緒にワイワイやっていました。
自由研究にピッタリですね。
めちゃくちゃ楽しそうでした。
↑おお、、、イケメンですね。
今日は特に頑張って自習していました。
小学生の宿題とはいえ、侮れません。
「1から35の整数を全て足しなさい」
大人のみなさん、解けますか?
もちろん、順番に足すのはNGです(笑)
等差数列を使えば一瞬ですが、小学生だと、、、
ヒントは「折り返し」です!
プログラミングだけでなく、
ロボットでも勉強でも悩みごとの相談でも。
子ども達と、悩める子育て世代の保護者さんの味方になりたいと思います。
最後までご覧いただき嬉しいです。
ありがとうございました。
ではまたお会いしましょう!!!
しつかわしつかわしつかわしつかわしつかわしつかわしつかわしつかわしつかわしつかわ