皆さん、コンニチハこんばんは。
でっかいコイを捕まえてテンション爆上げ
用水路のコイキング☆ナオキングです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
皆さん、お変わりないでしょうか。
さて、みなさんはツイッターやTikTok、
いわゆるSNSは活用されているかと思います。
本日は、その面白さとともに、そのリスクについて
私の実体験をもとにご紹介させて下さい。
僕は自然や生き物が好きなので、
そういう感じでSNSを活用しています。
ツイッター
@Nyaotaro123456
https://twitter.com/Nyaotaro123456
TikTok
@nyaotar0
https://www.tiktok.com/@nyaotar0?_t=8euTOYreEZ0&_r=1
実名や顔出しでやっている理由は
・自分を律し(律する:りっする=制限をつけてコントロールすること)ないと、匿名性に甘えて無責任なことをしてしまう
・隠すような顔でもない
・実名であることのリアルなリスク体験を通じてiTeenでの指導に活かしたい
という考えからです。
さて、僕の動画に「ブラックバス飼育シリーズ」があります。
ブラックバスは特定外来生物に指定されているので、
国の許可を得なければ飼育できないのです。
そこで僕たちは、研究や教育展示という利用方法で
国に申請し、無事に許可を頂きました。
ショート動画を上げる際には、毎回きちんと
「飼育許可取得済みです」と書いています。
//////
2023年8月17日、朝起きたらTikTokに大量の通知が。
何かのきっかけで、それまで累計(全部足して)
10回くらいしか見られていなかった動画が
一日で数千ビューに達したのです。
通知内容の多くが「良いね」や「すごい」といったものでした。
しかしフィルコメ(フィルター機能によって自動で非表示にされる、あまり良くないコメント)をみると
・飼育許可がないとダメだろ
・お前が特定外来生物だ
・罰金300万支払え
・通報しました
ということが書かれていました。
恐ろしいですね、、、
何も悪いことをしていなくても、
きちんと説明をしていても、
それが全く伝わらず、誤解されてしまうのです。
また、急にバズったこともポイントです。
友だちや身内しか見ていないと錯覚して、
つい冗談でおかしな言動をアップしたとします。
「どうせいつものメンバーしか見ないだろう」
しかし、次の瞬間には何万という人たちに見られるかもしれない状態なのです。
そして、一度ネットに上げた動画を本当の意味で削除することは不可能です。
これらを踏まえて考えた注意点は、、、
・常に誰かに見られているという意識を持つ
・人を傷つけたり、誤解される内容は控える
・個人情報などは慎重に取り扱う
・コメントを書き込む際にも、思いやりを持つ
・否定的な書き込みは、特に慎重に行うこと
皆さんはどう感じましたか?
他にも気をつけるべきポイントはあると思います。
SNSやショート動画ってめちゃくちゃ面白いですよね。
自分で情報発信をすることが出来ると、
その価値はさらに高まります。
リスクとルールをしっかりと見定めて、
上手に活用していきましょう。
iTeenでは、こうした「リテラシー教育」に、
とても力を入れています。
出来れば、きれいごとではなく、
より実践的かつリアルで実用的なスキルを教えたいと思っています。
人を傷つけることなく、自分の身を守りながら、
これからの情報社会で活躍できる子たちになって欲しい!
iTeen各校舎、夏休みでどこも盛り上がっています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
僕のTikTok、良かったら見に来てね♪
→おすすめ