岩手県北上市のプログラミングスクールなら「iTeen(アイティーン)北上校」!!教育のプロが、プログラミングを一から丁寧に個別指導します。小学生から高校生対応!岩手県北上市のプログラミング、IT知識の個別指導「iTeen北上校」

AIで76,000人超が職を失う時代に。今、子どもたちに本当に必要な力とは?
17 Views

皆さん、こんにちは!

YumePro/iTeen北上校教室長のゆめとです。


今回は、今話題になっているAIによる「雇用の変化」について、保護者の皆様にぜひ知っていただきたいニュースをご紹介します。


AIの進化が引き起こす「人員削減」という現実

アメリカの調査会社「チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス」によると、

2025年上半期(1月〜6月)だけで、米IT企業は

なんと76,214人もの人員削減を行ったと報告されています。


これは前年同期と比べて27%の増加で、過去10年で2番目に高い水準です。


具体的な企業の動きとしては:


マイクロソフト(Microsoft):従業員の約7%にあたる15,000人を削減

5月にも7,000人削減、7月にも9,000人削減予定で、2023年からの累計は3万人以上

アマゾン:CEOが「生成AIの活用により、今後数年で従業員数が減少する」と発言

IBM:人事部門の数百人分の業務をAIで代替済み

フォード・モーター:CEOが「AIが米国のホワイトカラーの半分を置き換える」と警告


今まさに、世界を代表する企業たちが、AIによって人間の仕事を削減する時代に突入しているのです。


でも、それはチャンスでもある

恐ろしい話のように聞こえるかもしれませんが、

実は今、世界は「AIに使われる人」ではなく、「AIを使いこなす人」を必要としています。


たとえば:


・メタ(旧Facebook)は、AI研究者に最大144億円の契約金を提示

・アマゾンは、AI人材を最優先で採用・育成する方針

・マイクロソフトでは、すでにプログラムの2~3割をAIが自動生成


つまり、「AIが仕事を奪う時代」と同時に、「AIで新しい仕事が生まれる時代」が来ているのです。


子どもたちに求められる「未来の力」

このような社会の大きな変化の中で、これからの子どもたちに必要な力は何でしょうか?


キーワードは次の3つです。


「自分で考える力」= 論理的思考

→ Scratchやマインクラフトを使って学べる!


「AIを使いこなす力」= プログラミングやデジタルリテラシー

→ Python、JavaScriptなどの本格的な学びにも対応!


「変化に対応する力」= 創造力や主体性

→ 教室では、自分でテーマを決めて取り組むプロジェクトも実施中!


YumePro/iTeen北上校では、こうした未来に必要な力を、楽しく・確実に育む学びを提供しています。


最後に|子どもたちの未来は、今の選択で変わる

この「AIによる大量離職」のニュースは、決して遠い未来の話ではありません。

私たち大人が正しく危機感を持ち、子どもたちに何を学ばせるかを真剣に考えるべきタイミングに来ています。


私たちは、これからも「楽しいだけで終わらせない」学びを通じて、子どもたちがAI時代に負けない力を身につけられるよう、全力でサポートしていきます!


参考記事

読売新聞 「AI進化、米大手で「人員削減」加速…フォードCEO「ホワイトカラーの半分を置き換えることになる」」

CNN.co.jp 「米マイクロソフト、従業員9000人を削減 IT業界でリストラ進む」

体験授業、随時受付中
「うちの子、パソコン全然できないけど大丈夫…?」
そんな方こそ、ぜひ一度教室へ!
初めてでも大丈夫。楽しく、安心して学べる環境をご用意しています✨
お気軽にお問い合わせください♪

夢見る心が未来を創る!
楽しいだけで終わらせない!未来につながる学びを、北上から!

YumePro/iTeen北上校

・住所:岩手県北上市大堤西2丁目6-5

・電話番号:0120-370-270

・メール:kitakami@iteen.jp

・教室長:佐藤 夢斗(さとう ゆめと)