大阪府茨木市のプログラミングスクールなら「iTeen(アイティーン)茨木太田校」!!教育のプロが、プログラミングを一から丁寧に個別指導します。小学生から高校生対応!大阪府茨木市のプログラミング、IT知識の個別指導「iTeen茨木太田校」

プログラミング言語紹介①スクラッチ
543 Views

こんにちは!iTeen茨木太田校です。


前回の記事でちらっと述べた通り、随時いろいろなプログラミング言語をご紹介していこうと思うのですが、まずメイン教材として用いるスクラッチについて端々で触れる程度で改めてご紹介していないので、簡単にご説明します!

「これからはじめてプログラミングを勉強する!」という方はもちろん、「スクラッチもうやったことある!」という方も改めて、なかなかすごいやつだということをご承知おきいただければと思います。


【スクラッチの開発者と経緯】

開発は、マサチューセッツ工科大学の研究グループです。

「電子制御されたおもちゃで遊ぶ子どもは増えたけれど、その仕組みを理解している子どもは少ない」という状況を打破するために、プログラミングの基礎を誰でも楽しく学べるよう開発されました。


【スクラッチの特徴とメリット】

いわゆる『ビジュアル・プログラミング言語』の中では世界で最も有名なもののひとつであり、高度な数学や言語の知識は必要としません。用意されたブロックを組み上げていくだけで様々な処理を実現でき、演算や変数に条件分岐、音声や画像の処理などなど、オリジナルのゲームやアニメーションを作っていく中で自然にプログラミングの基礎を習得できます。

ひらがなも用意されているのが非常に希少で、小学校での導入実績が多数であるのは然りです。

一方で拡張性は無限大と言って良いほど高く、世界中のスクラッチ愛好家(スクラッチャー)たちがオンラインで公開している様々な作品を楽しんだりアレンジしたりすることも可能です。

プログラミングの学習において他者のコードを参考にすることは非常に有用ですが、それが手軽にできることも大きなメリットです。


【余談】

『スクラッチ』は英単語で『ひっかく』という意味ですが(スクラッチくじがイメージしやすいですね!)、「ひっかく感は無いよな…」と思いながら由来を検索すると、音楽のDJが使うテクニックの名称からきているそうです。『ばらばらのものを組み合わせて新しいものを作る』という意味合いで使われているんですって。


さらにちなみに、私はこのデフォルトの猫がキャラクターとしてとても好きで、グッズとかないのかなーと『スクラッチ 猫』とかで調べると、別のスクラッチキャットというキャラクターがいらっしゃるようで、その子ばかり出てきます。

正式名称知っている方いたら教えて下さい。


--------------------------------------------------------

無料体験授業 随時受付中!

プログラミング教室 iTeen茨木太田校(イオンタウン茨木太田2F)


▽お問い合わせ・申込み・体験希望の方はコチラ▽

フリーダイヤル:0120-370-270

WEBフォーム:https://iteen.jp/schools/ibarakiota/inquiry

--------------------------------------------------------