東京都江戸川区のプログラミングスクールなら「iTeen(アイティーン)船堀校」!!教育のプロが、プログラミングを一から丁寧に個別指導します。小学生から高校生対応!東京都江戸川区のプログラミング、IT知識の個別指導「iTeen船堀校」

1年でここまで成長!iTeenEXPO2025に挑む船堀校の子どもたち
50 Views

いよいよ8月末は、全国のiTeen生が参加する iTeenEXPO2025 の作品提出日です。

ここ 江戸川区・船堀にあるiTeen船堀校 でも、子どもたちが1年間の学びを詰め込んだオリジナル作品が完成間近かです。


今年のテーマは 「タイムトラベル」。

未来や過去を行き来するアイデアを、子どもたちがそれぞれの発想で表現しています。

毎年のことながら、生徒たちの自由な発想には驚かされますが、今年も個性豊かな作品がそろいつつあります。


■1年間での成長が作品に表れる

プログラミングは、一朝一夕で身につくものではありません。

昨年のエキスポで「キャラクターを動かす鬼ごっこゲーム」を作った生徒が、今年はストーリー重視、得点機能などを盛り込んだ本格的なゲーム を制作したりしています。




1年前にはできなかった仕組みを、今年は自分の力で実装できるようになった。

作品を並べてみると、その成長がはっきりと感じられます。


■「タイムトラベル」をどう表現するか

今年のテーマ「タイムトラベル」は、子どもたちにとって大きな挑戦でした。

ある生徒は「未来都市を冒険するゲーム」を作り、また別の生徒は「過去に戻って恐竜時代を探検するストーリー仕立ての作品」に挑戦。

どれも「去年できなかったことを、今年はやってみたい」という意欲が形になっています。

テーマをきっかけに、子どもたちの発想力とプログラミング技術が一段と磨かれました。


■夏休み自由研究にもつながる学び

iTeenEXPO2025の作品づくりは、ただのイベント準備ではありません。

「自分で考え、工夫し、試行錯誤する」経験そのものが、夏休みの自由研究や学校生活に活かされます。


実際に、江戸川区・船堀周辺の保護者の方々からも、

「プログラミングを自由研究の題材にできて助かった」

「テーマに沿って考える力が、学校の学習にも役立っています」

といった声をいただいています。



■保護者の皆さまへ

プログラミング教育の魅力は、検定や点数だけでは測れません。

大切なのは、

去年より一歩進んだアイデアを実現できるようになった

試行錯誤を重ね、諦めずにやり遂げた

自分の世界観を作品として表現できた

といった 子どもたちの成長の過程 です。

その証として発表されるのが、iTeenEXPO2025の作品なのです。


■まとめ

iTeenEXPO2025のテーマ「タイムトラベル」は、子どもたちの成長をより鮮やかに浮き彫りにしてくれました。

ここ iTeen船堀校(江戸川区・船堀) の生徒たちも、この1年間の学びを胸に、堂々と全国に挑みます。

作品を通して保護者の皆さまに感じていただきたいのは、子どもたちの「去年からの確かな成長」です。

今年もまた、船堀校の子どもたちがどんな未来を切り開いていくのか、私自身とても楽しみにしています。

━━━━━━━━━━━━━━━

★ 生徒作品大公開、教室の様子も ★

無料体験授業随時受付中!!

お電話またはWEBからお申込みください。

無料体験授業のお申込みはこちら


iTeenで『楽しく』『IT教育』『自分で取り組む力』

を大切に工夫と寄り添う仲間がいる教室です