東京都足立区のプログラミングスクールなら「iTeen(アイティーン)六町校」!!教育のプロが、プログラミングを一から丁寧に個別指導します。小学生から高校生対応!東京都足立区のプログラミング、IT知識の個別指導「iTeen六町校」

【iTeen六町校で学べること⑤】子供から大人まで!?各種検定対策
107 Views

皆様こんにちは!

すっきりしない天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

当校の周辺の小学校・中学校では運動会が開催されています。

梅雨入り直前で天候が気になっていましたが、どこの学校も予定通り開催されているようですね!

沢山ある競技の中でも、選抜リレーは特に盛り上がりますね。

選抜された生徒は放課後に特訓をしていて、本番で練習の成果が出たときは達成感があり自分に自信が持てるなど、とても良い刺激があるのではないでしょうか?

このように『練習の成果を試してみたい!』『達成感を味わいたい!』『自信をつけたい!』という方におすすめしているのが検定受験です。


ということで、今日の話題は『各種検定対策講座』です。

iTeen六町校では子供から大人まで受講いただける講座があり、その例をいくつか紹介します。


①ジュニアプログラミング検定(対象:年長~中学生)

Scratchの検定で、完成したプログラムのお手本ムービーと指示文を基に、プログラムを組んでいきます。文章を読んでプログラムを組まないといけないため、論理的な思考が重要になります。

クラスは、エントリー級(4級)、ブロンズ級(5級)、シルバー級(2級)、ゴールド級(1級)があります。

当校には全てのクラスをコンプリートした生徒がいます!

当校は受験会場認定校なので、随時受験受付中です!

<サーティファイHP:https://www.sikaku.gr.jp/js/ks/


②プロ検(対象:年長~高校生)

こちらもScratchの検定ですが、キャラクターの動きを見て、どのプログラムが正解か?を選択式で回答する検定です。また、プログラミング言語のPythonの検定もあるので、Scratchを卒業した中高生も力試しで受験することをお勧めしています。

こちらも当校は受験会場認定校なので、随時受験募集中です!

<プログラミング総合研究所HP:https://programming-sc.com/


③G検定(対象:中学生~大人

AI開発では欠かすことが出来ない一度は耳にしたことがある「ディープラーニング」に関する資格です。Pythonの基礎知識とは別に、AIの歴史から機械学習の概要や手法やディープラーニングに関する検定です。就職にも役に立つ検定で、最年少合格者は小学生と幅広い世代がチャレンジしています。

<一般社団法人日本ディープラーニング協会HP:https://www.jdla.org/certificate/general/


④P検(対象:小学高学年~高校生)

タイピング、エクセル、ワード、情報リテラシーから構成される検定です。

仕事で必ず使うといっても過言ではないエクセル、ワードに加え、タイピングや情報リテラシーのスキルや知識が問われる検定です。この検定をしっかりできていれば社会に出ても通用するスキルが身に付きます。

クラスは4級、3級、準2級、2級、1級があり、1級は社会人でも合格率が45%と言われています。

<P検協会HP:https://www.pken.com/index.html


⑤Microsoft Office Specialist (通称MOS)(対象:小学高学年~大人)

マイクロソフト社が認定する検定で、Officeの各ソフト毎に検定が用意されています。

当校ではエクセルの授業をしています。こちらの検定も就職活動や転職活動、業務で使うためと言った理由から大学生や社会人の方が取得されるケースが多いようです。

エクセルの機能を覚えることができ、力試しにもなるので受験をお勧めしています。

<オデッセイHP:https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html



いかがでしたでしょうか?気になる検定はありましたか?

もし興味があったり、一度話を聞いてみたいなと思われた方は、無料体験授業でも体験していただけますので、是非お問合せください。


〇お問合せ

https://iteen.jp/schools/adachi-shinmei/inquiry